[大学への物理] [理系の掲示板]

No.4 (投稿数:16,スレッド数:4)


2次物理 投稿者:NO
九州大うけるんですが問題集は「物理のエッセンス」だけで事足りるでしょうか?
いままでにこれしかやってません。

NOさんへ 投稿者:猫背の狸(管理人)
問題のレベル的には、物理のエッセンスだけで充分です。
あとは、入試問題の複雑な状況設定に対応できるように
赤本などを使って訓練すればよいと思います。


質問 投稿者:2πr
はじめまして。僕は1浪のYゼミの予備校生です。志望校は偏差値で言うと55〜60あたりの大学を受験します。(すべりどめは50くらい)

えーと、しつもんですが、今年に入ってセンターの勉強に力を入れていたため(結果はよくなかった)物理Uの範囲にふれてませんでした。センター終了後心配になったので、とりあえず模試の問題をときました。結構忘れてないもんだなーと一安心したのですが、赤本をといてみるとアレッ?やばいかもってかんじでした。模試は易しかったみたい。解答をみてもわからないっていうことはありません。

冬季講習はとりましたが、なんか本科の授業が終了して週2回の物理の授業がなくなったので、物理の感覚がおとろえてしまった気がします。弱いところはわかっています。
入試の初日まであと8日、ちょっと焦ってます。 
最低限の公式にあてはめるだけの基礎問題をやっても時間の無駄になってしまう気がするし、テキスト総復習なんて時間はないし。公式や解法を忘れてしまっているとこがないかとかいろいろ不安です。

これから物理TB・U全体を勉強するよい方法はありますか?赤本で勉強するのが良いのでしょうか? 

2πrさんへ 投稿者:猫背の狸(管理人)
時間がないのなら、
分野を絞って(特に力学と電磁気)テキストの復習と、
物理全体を復習するために、浜島の物理の実況中継をやると
よいのではないでしょうか。
あるていど基本問題は頭に入っているようなので、
浜島の実況中継を数日で読みきれると思います。
この本は結構中堅大学と相性良いので、この本に載っている問題を
解けるようにしておけば、本番でかなりいけます。

アドバイスありがとうございます 投稿者:2πr
>猫背の狸さん さっそく本屋に行ってみます。ありがとうございます。


(無題) 投稿者:フランクフルト
この掲示板に集う物理学徒たちに質問させてもらいます。
相対論、量子論などの難解な理論を独学で完全に理解することは可能なのでしょうか。

どうでしょうねぇ 投稿者:のぶりん
フランクフルトさんへ
京大なんかは出席自由で、単位を落とさない程度しか
授業に出ないで、その後相対論・量子論なんかを専攻して、
教えてたりなんかしてますよね。
「不可能ではない」程度では?


きいてもいい? 投稿者:みみたろ
あの。ここ東大とか慶応とかすごいなまえが
ならびまくってるけど・俺こんなところ投稿
してもいいのかな?なんか・ランクがちがうっていうか。うん・・・

でも僕も物理理解 したいです。友達に馬鹿にされて
・物理は センスでおまえはやっても無駄と・・・・・ さすがにみかえしてやりたい。リベンジは 恥ずかしいこととはおもうけど、頑張るぞ みてろ@@@君


休憩中 投稿者:phonon
TO みみたろさん
そんなこと言ったら、僕も投稿できなくなってしまう。(笑)
センスですか〜〜。高校の時にセンスってわかるもんなのかな。
確かに、すごい人いるけど・・。
大学はいって物理勉強しはじめたら、みみたろさんのほうが良い
仕事できるかもしれないよ。そんなのわからないよ!
頑張って。


そうそう! 投稿者:のぶりん
みみたらさんへ

phononさんの言うとおり!私は物理大好きなのに
定期試験ではボロボロ。だけど物理って単に問題が解ければいいって
わけでもなさそう。哲学っぽいところもあるし。
それに「好きこそものの上手なれ」って言うじゃん!
>みみたろ さん 投稿者:猫背の狸(管理人)
このページは,物理を学んでいる人のためのページだから,
ランクとかは関係ないですよ.

受験の物理や数学でセンスは関係ないと思います.
受験レベルでは,自分なりに現象を抽象化して理解し,それを
具体的な問題に適用する能力が求められているだけなので,
トレーニングすれば誰でもできるようになります.

物理ができるようになりたいという気持ちと努力の方向が間違って
いなければ,必ずできるようになるはずです.がんばってください.


だめだ。昨日8時間やったけど 投稿者:みみたろ
手応えがない。とりあえず橋本の頻出問題解法で勉強やったけど
・・・・だめだ。わからん。・・・何でコンデンサーこんなに
難しいの??答えみてもわかんないよ。・・・・僕やっぱセンス
はいるとおもいます。わかんない。・・今日とりあえず10時間
やってみて判断します。あととりあえず偏差値40の人間はなに
すればいいの?くるしいです。理解したい。問題解きたい。
ほんと苦しい。とりあえず偏差値50レベルまであげたい。
なんかかいてすっとしました。すいませんくだらんことウダウダ
いって・・さあ勉強するか


故小平氏 投稿者:のぶりん
ノーベル賞の数学版と言われるフィールズ賞を得られた
故小平氏は、高校生当時、わからない解答があると、
覚えてしまうくらい何度も繰り返し解答を写していたそうです。
暗記でも、後に理解が伴っていればいい、と言う考えなのでしょう。
究極の話、私たちは問題を解く技術を「覚えて」いるわけで、 少なくても確実な部分を覚えておくことによって、自分で 解く技術を「思い出し」ながら解くようにすればいいのでは? 大学に入ってから更に四年も勉強することを、今完全に理解することは 難しいでしょうし、とりあえず「入ってから知らなくて困ると言う 事はない」程度の事を覚えてしまうのでもいいのでは?


おひさしぶり 投稿者:tiky
>みみたろさん
ある程度の受験の問題をとくのにセンスを要求するようなのは、
僕は、少ないと思います
ただ 受験をクリアーするのに必要なセンスは、
受験問題のパターン化抽象化が、どれだけ
上手にできるか だと僕は、思います
やっぱり このパターン化 抽象化 が下手だと
やっぱりその科目の勉強をおわらすのに時間がかかってしまいます
理系科目なんてパターン化抽象化のオンパレードだとおもいます。
このパターン化 抽象化するのが苦手な科目は、
予備校などで学びましょう <今の私です ^^;;

で ここで 僕のコンデンサーの解き方を

STEP1 各コンデンサー容量を求め電位差を仮定

STEP2 回路−周電圧降下の和=0 いわゆる キルヒホッフですね

STEP3 孤立した金属部分の電気量保存式

以上から 仮定した電位差をだす。

それでVが出て

そして 公式+エネルギー収支へ

とまぁ こんな感じで 僕は、問題をといてます
皆さんの意見まってます

皆さんありがとう 投稿者:みみたろ
さすがにあわせて18時間やると少し力がついた感じがします。
さてまたくだらない話ですが、解答見ても理解できないとき
みなさんはどうして対処しますか。またはされましたか。
僕は30分かんがえてわからないとその問題をほったらかしにしますが
・・・・もしよろしければおきかせください
PS もちろんのぶりんさんのおしえてくれた方法いいとおもうけど
しんどくて^-^;


らないとその問題はほったらかしにしていますが

>みみたろ さん 投稿者:猫背の狸(管理人)
tikyさんの言うように,パターン化抽象化が苦手なら,まずは
良い参考書や講義のやり方をそのまま真似するのがよいと思います.
最初は真似ているだけでも,だんだん自分でパターン化抽象化できる
ようになります.

それと,解答が理解できないときは,とりあえずいろんな本を見て調べます.
本によって,自分にわかりやすい解説とそうでない解説があるので.
それでも,わからないときは寝かしときます.いつか分かる日が来るまで.

あと,コンデンサーについてですが,↓がわかりやすいですよ.
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1505/phel00.htm

問題集は物理のエッセンスが,電気回路の部分はパターン化
がしっかりされていて良いです.
今使ってる問題集と併用してみてはどうでしょうか.