[大学への物理] [理系の掲示板]

No.10 (投稿数:105,スレッド数:50)

[52] 疲れた・・・ 投稿者:のぶりん 投稿日:2000/04/23(Sun) 22:20:16  
  日々物理に魂を燃やし続けるみなさん頑張ってますか?
予備校は辛い、是非ここに来ている若き現役生には
現役で行って欲しいものですが、楽しくもあります。
京都南校(駿台)に在籍してますが、ここの先生がまたいい。
現役のころより物理・化学がわかりやすい。今年は受かれるという
幻想を抱かせてくれます。とりあえず、英語と日本史を標準レベルまで
上げたく思い、4時間睡眠で頑張ってます。
若き皆さん、共に頑張りましょう。

[51] 物理の公式 投稿者:チコ 投稿日:2000/04/23(Sun) 21:17:05  
  以前、京大2回生さんに「公式を自分で作ってみる」という勉強法を教えてもらいましたが、どうもうまくいきません。
京大2回生さん、やり方をもう少し 詳しく教えてくれませんか?

あと、現役で京大を目指すには 今の時点で全国偏差値いくつくらい必要ですか?
個人的な意見でもいいので、みなさん教えて下さい。

       Re: 物理の公式 投稿者:のぶりん - 2000/04/23(Sun) 22:25:49
あんまり偏差値は気にしない方が良いと思うよ
京大の場合、京大模試だけあてにして、と言うか
先生によるとそれもあてにならないらしい。
採点方法が独特だし、出題問題も一般模試では
あてにならんし。京大数学は、答えが間違ってても
論理展開が良かったら8割以上もらえるし、計算用紙も
見てくれるらしいから。英作文は、理解しきれていないと
一文目でもうあとは見てくれないらしい。

[50] 感謝 投稿者:2等兵 投稿日:2000/04/23(Sun) 02:05:00   HomePage
  猫背の狸さん、リンク張っていただき
ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

[49] 投稿者:すげの 投稿日:2000/04/20(Thu) 01:19:08  
  はじめまして。化学の参考書についてききたいのですが、
「照井式解法カード」はどうでしょうか。あと、蒸気圧をもっとくわしく勉強したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

       照井 投稿者:ひろ - 2000/04/20(Thu) 23:27:53
照井式は僕も使いましたよ。あれは、化学の理解という点ではではすごく役に立ったのを覚えてます。でも、受験を突破するには理解の上で、解法のテクニックを身につけなければならないので、問題集もこなさねばならないと思います。僕は確か・・・・
「セミナー化学」とか何とかいう問題集・・・・センター対策
「精選化学問題集」とか何とかいう緑色の問題集・・・・2次対策
もう3年以上前だからあやふやな記憶で、題はせいかくじゃないかもしれないけど、この2冊と、照井シリーズと、大学の過去問(赤本や緑本)で化学を乗り切りました。

       Re: ? 投稿者:メタルスライム - 2000/04/21(Fri) 00:12:23
照井式をやるよりも「化学精説」の方がいいと思いますが・・・・。

       Re: ? 投稿者:明日のジョー - 2000/04/21(Fri) 20:29:54
僕は 「化学1b・Uの新研究)を使ってます、これはやる気のある人間
 には最高の参考書だと思います。

[48] ・・・。 投稿者:ジョナリン 投稿日:2000/04/16(Sun) 14:17:51  
  受験に殆どの大学で物理がいるのですけど、
私の高校で、普通科には物理の授業が有りません。

だから、独学しかないようなのですが、何をどうしていいのか
サッパリです。
教科書は物理の要らない友人の友人に譲ってもらえたのですが…。
授業がないだけに、いまいちわからないんです。
やっぱり塾や予備校に行った方がいいでしょうか。

       Re: ・・・。 投稿者:メタルスライム - 2000/04/16(Sun) 21:39:02
だいたいの志望校のレベルが分かった方がアドバイスしやすいです。

       だいたい、 投稿者:ジョナリン - 2000/04/17(Mon) 01:26:08
たしか、偏差値60辺りです…。

       物理の勉強法 投稿者:メタルスライム - 2000/04/17(Mon) 10:12:28
まずは教科書を捨てることをお薦めします。あれは物理を嫌いにする効果しかありません。実際どうですか?教科書読んでて分かりますか?少なくとも僕は意味不明だった。
ではどうすればよいかというとまずは「橋元流大原則1・2」をやります。この本は物理の全体像をつかむのに適しています。ただ言っておきますがこの本をやってもまだ入試問題は解けません。
そこでこの本を2回繰り返した後「物理のエッセンス」(2冊)を2回やります。おそらく分からないところもあるでしょうが橋元流で調べつつやれば問題は無いはずです。
ここまで終わったらあとは問題慣れです。過去問でもいいのでやってみましょう。偏差値60ぐらいの大学であればここまでやれば十分でしょう。
最後に言っておきますが物理は何度も分からないところが出てきます。
その時めげてはいけません。根気よくやれば最終的には必ずできるようになります。頑張って下さい。
(あと、独学は可能です。僕も学校の授業があまりにもクズだったので独学でやりましたがなんとかなりました。)

[47] 浪人〜 投稿者:NO 投稿日:2000/04/15(Sat) 23:15:15  
  なんと予備校の物理の先生が「難問題の系統〜」を書いてる服部先生だったんです。 授業は非常にハイレベルかつハイスピードらしい・・・ ついていけるだろうか・・・

       Re: 浪人〜 投稿者:メタルスライム - 2000/04/15(Sat) 23:43:46
どこの予備校ですか?

       Re: 浪人〜 投稿者:NO - 2000/04/16(Sun) 00:01:38
大阪北予備校 知ってます?

       Re: 浪人〜 投稿者:メタルスライム - 2000/04/16(Sun) 06:51:12
なんと!関東在住なので無理そうですね。
受けてみたかったな〜。

[46] 独学なんです 投稿者:マメ 投稿日:2000/04/15(Sat) 03:01:40  
  私は物理が独学の浪人生です。基礎知識がないので大変!!難関校をめざすうえで問題演習はどの問題集をつかうのがいいですか?私はセンターみたいなよく見る問題はできるのですが、応用がきかなくて困っています。

       Re: 独学なんです 投稿者:メタルスライム - 2000/04/15(Sat) 20:24:44
センターができるならば基礎知識はあるでしょう。
そこで問題集としては「難問題の系統とその解き方」をおすすめします。
この本を完璧にすればどの大学でも満点取れます。

[45] ええ 大学の講義が始まりした 投稿者:tiky 投稿日:2000/04/15(Sat) 00:37:09  
  ええ 最高につまらないです (涙 
自分で勉強をしなければならないと
痛感しました
大学の物理や数学で これは、おすすめってのありませんか?

       Re: ええ 大学の講義が始まりした 投稿者:猫背の狸 - 2000/04/17(Mon) 00:52:46
1,2年向けで特にこれがお勧めって本はないです。
自分に合うのを使えばよいと思います。

無難なところでは、岩波の物理入門コースでしょうか。
まあ、チャート式みたいで嫌だという声もあるんだけど。

[44] 数2の微積と数3の微積 投稿者:リリン 投稿日:2000/04/12(Wed) 17:13:17  
  数2の微積と数3の微積の違いについて質問です。
私は数3は教科書程度なら終わってますが、入試レベルの問題集で、
「数2の微積」をやる必要あるんでしょうか。
数3をしっかりやれば、自動的に数2の範囲もすべて解けるように
なるんでしょうか。
どなたか教えてください。



       Re: 数2の微積と数3の微積 投稿者:のぶりん - 2000/04/12(Wed) 23:15:49
数Vだけで数Uはカバーされます
数Vが完璧に出来るなら、数Uで出来ない問題はないでしょう
数Uの微積は数Vの導入みたいなものですからね

[43] 微積物理の参考書ランキング 投稿者:微積物理最高! 投稿日:2000/04/12(Wed) 01:16:17  
  微積物理を扱った参考書に駿台出版、SEG出版、河合出版がありますが
1、難易度
2、詳しさ
この二つの観点にわけて順位をつけるとどのような感じになりますか?
ぜひともいろいろなご意見をお願いします。

[42] 確率分布と平面幾何について+α 投稿者:浪人生H 投稿日:2000/04/11(Tue) 20:05:50  
  はじめまして、東大志望の無謀な新浪人生です。
早速お聞きしたいのですが上記の2単元は2次試験のためにやるべきでしょうか?
やはり有利になる部分があるのでしょうか?

あとセンター試験でコンピューターをやろうか迷ってます。
はっきり言って全く知識がないのですがコンピューターを選択するのは可能でしょうか?

      Re: 確率分布と平面幾何について+α 投稿者:のぶりん - 2000/04/11(Tue) 22:06:51
同じく京大志望の新浪人生です。
京大ならその2つは出来ると有利ですが、東大は確率だけで
良いでしょう。って言うか、確率は数Tだけでは入試では足りませんね
それとコンピューターはめっちゃ簡単で、1週間ほどで満点も可能
点数稼ぎました。ベクトルや複素数よりも短い時間でできるしね
詳しくは大学への数学1999年12月号2000年1月号のバックナンバーを
大型書店またはネットで購入するといいでしょう

[41] どうでしょう? 投稿者:明日のジョー 投稿日:2000/04/08(Sat) 00:30:03  
  旺文社から出ている『精選〜問題演習』は物理、化学、生物ともにかなり良いできだと思うのですが、どうでしょうか?

      Re: どうでしょう? 投稿者:猫背の狸 - 2000/04/09(Sun) 01:22:49
物理は最近出たようですね。
最初にある講義もよくまとまっているし、問題もよく出る問題は押さえ
られていて必要十分な問題数はあるし、解説もしっかりしている、
と思います。
前田の物理の癖のある解説やページ数にたえられない人は、この本を
使うとよいかもしれません。

[40] 誰か教えて− 投稿者:牛柄 投稿日:2000/04/07(Fri) 20:16:48  
  はじめまして。

今年3年生になった者です。
東北大か、名古屋大の2次の問題の難易度などの情報を知りたいのですが、
誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

      Re: 誰か教えて− 投稿者:猫背の狸 - 2000/04/09(Sun) 01:16:21
問題の難易度の情報だけなら、
赤本などの過去問や予備校のサイトなどを見ればよいと思います。

これは関係ないかもしれませんが、
問題の難易度だけで使う問題集を決めるのではなく、
その大学を受ける人のレベルも考えて問題集を選ぶとよいと思います。

同じ問題でも、東大・京大を受ける人と東北大・名大を受ける人では
得点率が違いますから。

[39] 宣伝なんです 投稿者:2等兵 投稿日:2000/04/05(Wed) 07:19:07   HomePage
  えーとですね、昨日受験サイトを作ったんです。
相互リンクお願いできないでしょうか、こちらから張りましたので。
もしお嫌でしたら伝えてください、外しますので。

自分は一応医学部志望なんですけど、それ以外の志望の方や大学生の方もお越し下さい、お待ちしてます。
色々な人に来てもらって感想などを聞いて、より良いものを作りたいのでお願いします。
まだ出来て日がたってないのであんまりですけど、更新意欲はあるので長い目で見てやってください。

ここのサイト色々と参考にさせてもらってます。
自分も物理選択なんで。

      Re: 宣伝なんです 投稿者:猫背の狸 - 2000/04/07(Fri) 12:16:03
はじめまして,二等兵さん。
相互リンクOKです。
近いうちにこちらからもリンクします。

[38] 無題 投稿者:む。 投稿日:2000/04/04(Tue) 02:12:56  
  はじめまして
今度新3年生になる者です。
物理が苦手で力学と電磁気以外は全くわからないのです。(基礎すらもあやふやな状態)
もう受驗まであと1年もないので、物理は力学と電磁気のみに力を注ごうと思っているのですが、力学と電磁気だけで大丈夫でしょうか?
それとも数学や英語、化学の時間を多少割いてでも物理の他の分野を勉強すべきでしょうか?
ちなみに早慶上智あたりを志望しています。

      む。さんへ 投稿者:京大2回生 - 2000/04/04(Tue) 03:03:27
>物理は力学と電磁気のみに力を注ごうと思っているのですが、
>力学と電磁気だけで大丈夫でしょうか?

力学と電磁気に絞るという考えに至った理由は時間的なことを考えて
のみですか?それとも、入試傾向とかいうものからですか?

結論からいうと絶対無理です。入試問題っていうのは、
何がでるかわからないというか、全部でる可能性があるというか
融合されているというか・・。とにかく勉強の仕方は分野別で勉強する
のが一番いいのですが、最終的には、全分野つながっているのですから
そのつながりが理解できていないと、まず、得点できません。

波動の勉強をしないというのは、ふに落ちないですね。
波動がわからないと、電磁気の「交流」が理解できませんよ。

む。さんのように、学習内容を絞って失敗した友達を
いっぱい知っています。やめたほうがいいです。

それから、時間は自分で作るものです。
入試で必要なものは、全て勉強する時間をつくるのです。
みんなやっているのですよ。理科が2つ必要な人は.


      Re: 無題 投稿者:のぶりん - 2000/04/04(Tue) 22:27:36
理科(特に物理)は入試では得点元だと言われています
数学ではなかなか差がでませんからね
京大2回生さんの言うとおり、時間は作るものです。
割り切って1年必死で勉強すれば、それこそ5教科でもできます。
事実、やっている人がいますよね?休み時間の半分、昼休み、朝礼前
テレビの時間など、少し削る(またはなくす)だけで全然違う。
私みたいに下手な考えで一浪するのもあまりお勧め出来ません
なんで去年あんなに遊んでしまったんだろう?

      Re: 無題 投稿者:野田 - 2000/04/04(Tue) 23:56:57
どうも、野田と申します。皆さん、こんにちわ。(^-^)

物理を力学・電磁気学に絞るとの事ですが、それは絶対に止めたほうが良いです。
どこの学部・学科を志望しているか分かりませんが、どこに行くにしろ高校での
物理・化学・数学は基礎として必要です。大学に入ってから必要以上に苦労することは
無いでしょう。

[37] 数学ができません 投稿者:クリアー 投稿日:2000/04/02(Sun) 17:39:22  
  はじめまして

数学が嫌いであまりできないのですが,将来は大学で物理を勉強したい
と思っています。数学ができない人は物理ができないのでしょうか?
今年から物理が始まるのでよく分かりません。
教えてください。よろしくおねがいします。

      Re: 数学ができません 投稿者:のぶりん - 2000/04/02(Sun) 22:45:55
元担当の物理教師はめっちゃ賢いのに
数学が苦手だったそうですよ(あと化学も)

      Re: 数学ができません 投稿者:へい!どみんご - 2000/04/08(Sat) 23:38:45
うちの数学教師は物理の単位おとしたそうです。

[36] 新指導要領について 投稿者:野田 投稿日:2000/04/02(Sun) 03:01:24  
  初めまして、野田と申します。
#実は初めてではないのですが。(^^)
#管理人さん、のぶりんさん、お久しぶりです。

さて、今度新しい指導要領が導入されることになりました。
バイトの関係から、この指導要領について調べてみました。
ところが、その内容は「これでいいのか、文部省」と思うものでありました。

そこで、この新指導要領について皆様の意見・感想等があれば聞かせて頂けな
いでしょうか?よろしくお願いいたします。

ちなみに僕の考えを述べさせていただくと、新指導要領では力学について体系
的に学習する機会が無いように思われるのです。これって、高校物理にとって
致命的なことだと思うのです。皆様、いかがでしょうか?

      Re: 新指導要領について 投稿者:のぶりん - 2000/04/02(Sun) 22:44:49
おひさしぶりでーす
新指導要領の詳細は分かりませんが、全体的に見ても
下手なレベルの下げ方してますね。
私はむしろ、難しい内容でも子供たちが飛びついてくるような
面白いものを小・中学校に下ろしてきても良いのでは?と思います。
理論は後回しでも良い、理科に興味がもてれば、本格的に勉強する時
食いついてきて「そういう理由から起こったのか!」となれるでしょう。
子どもの知的好奇心を馬鹿にしてるね、文部省は。

      Re: 新指導要領について 投稿者:Sei - 2000/04/02(Sun) 23:18:14
高校物理・化学・数学の塾講師として、ワタシもいろいろと意見したいところがあります。
改めてまた書き込むつもりでもありますが、
過去ログにてもワタシが力説?していたりしますので、そちらも参照くださいませ。

      Re: 続・新指導要領について 投稿者:Sei - 2000/04/09(Sun) 10:01:35
「いろいろと意見したい」「改めてまた書き込む」なんて言いつつ、ごぶさたしてしまってました。

中学から高校へ移行統合されるのは、
数学では、
*不等式 *重心 *度数分布表など *解の公式 *接弦定理など 
理科では、
*比熱 *電力量 *日本の天気 *イオン *中和反応(定量的)
*力の合成・分解 *仕事 *大地の変化(一部) *遺伝・進化
だそうです。ちょっと、、、多いですよねぇ・・・・。

対して、現高校過程からなくなるのは、
数学では、
*合同・相似変換/平面幾何 *曲線の長さ/積分 *複素数平面
理科では、
*生活環/生物  のみ
ですからね。
さらに、物理では「生活の中の電気」、化学では「有害物質管理」が加わるとのこと。
(なお、多少簡素化していますが、この内容は以前の新聞からの引用です。)

高校への負担が著しく増える、ということになりますよね。
で、決して高校の授業数が増えるというわけではないんでしょう。
となればもう、
「大学入試したいんなら早く塾行け、または中学から私立とかで先取りしとけ」
とでも言いたいのか?って気がしますよね。
コレは一件ワタシのような塾講師にとってはラッキーなのでは?と思われるかもしれませんが、
要はそれだけ基礎レベルの下がっている生徒を相手にすることになりますから、
良い言い方ではないですが、負担なんですよねー。

かつて、ほぼ全ての高校生が「ベクトル」の考え方を「理科T」によって多少たりとも学んでいました。
しかし「理科T」はなくなって、「ベクトル」は物理か数Bを履修した者のみ学ぶことになりました。
でも中学で「力の合成・分解」をやっていたからまだよかったのかなと、今となっては思います。
今度はそれもなくなってしまう・・・
ベクトル的な、というか多次元的なものの考え方っていうのは、
決して科学分野のみに有用なものではないと思うんですよね。
それが不十分な人たちが社会に出てくるようになるのか、と・・・。

専門でないところでも言わせてもらいますと、
なんで「遺伝」や「日本の天気」が中学理科から外されるんでしょう。
遺伝は日常生活において一層身近になっていくと思いますし、
毎日誰もがテレビで見られる「天気予報」に直結することを、
高校で地学を選択する生徒だけにしか教えなくなるっていうのはいかがなものか・・・。
地学選択率の著しい低さという現実とか、考慮しているんでしょうかねぇ。

長々スミマセン、お詫びに?まあいいかな、という部分にも言及しますと、
「電力量」はともかく「仕事」を中学から外したのは、
「kg重m」とかの非現実的な単位を持ち出す必要がなくなってよいのかなぁと。
(もちろんこれも全て高校でカバーするという辛さはありますが)
あと、弧度法は新課程で数Uという早めの時期に降りてきてくれました。
数列も数Bで遅めになっています。数Aは早すぎたかなぁと。

では、失礼いたしまーす。

[35] すうさんC   投稿者:へい!どみんご 投稿日:2000/04/02(Sun) 00:58:59  
  はじめまして

数3Cの勉強方について迷っています。
塾に行こうか、Z会か、独学か・・・・その他いろいろ・・・
どうかよろしくおねがいします。

      Re: すうさんC   投稿者:猫背の狸 - 2000/04/03(Mon) 01:29:53
数3Cに限った話ではないけど,僕の中は次のように考えてます。
苦手→普通の予備校の基礎クラス
得意→独学,ハイレベルな予備校,Z会
どちらでもない→独学OR普通の予備校
まあ,これは使う問題集や講師によって変わるんだろうけれど。

[34] みんな頑張れ! 投稿者:はぐれメタルTAI 投稿日:2000/04/01(Sat) 13:08:03  
  いよいよ4月になりました。
もう、受験は始まっています。
これからの一年は、いろいろなことがあると思います。
この掲示板は、難関大学志望者が多いようですが現時点の学力にとらわれず、
けっして最後まで諦めずにがんばりましょう!

      Re: みんな頑張れ! 投稿者:メタルスライム - 2000/04/15(Sat) 20:26:39
似たもの通し頑張りましょう!

      Re: みんな頑張れ! 投稿者:はぐれメタルTAI - 2000/04/17(Mon) 19:42:57
本当に似てますね(爆)。

[33] 東大理学部vs京大理学部 投稿者:自称サイエンティストの卵 投稿日:2000/03/31(Fri) 17:33:53  
  どちらを志望校にしようか迷ってます。
入試難易度、単位取得難易度、研究レベル、講義サボれる度、等々、
いろんな観点から比較してみたいです。
(このサイトの主旨と違ったらごめんなさい)

ここに京大志望者が多いのはなぜなんでしょう?
単に関西圏に住んでいる、ということなんでしょうか?
京大志望者の方に聞いてみたいです。

      Re: 東大理学部vs京大理学部 投稿者:のぶりん - 2000/04/01(Sat) 23:20:46
私の場合、まず地理的な事がいえます。
家に近いのもあるけど、下宿代が安く付く。
次に実績。理科系でノーベル賞受賞者半分、フィールズ賞は
3分の2(1?)というすばらしい実績。
そして環境。強制されるのが嫌なので、出席自由なのはいいです。
自分でペースを作っていきたいからです。また京都の人は学生に
甘いし、落ち着いた地域だったので、最高の環境と感じました。
ただ、あくまでも印象だけで、入ってからの事は分かりません。

      東大について 投稿者:自称サイエンティストの卵 - 2000/04/02(Sun) 18:56:53
レスどうもです。京大は下宿が多いんでしょうか。近くにいいアパートがないのかな?だとしたらちょっとなあ。一人暮ししたいのに・・・。
確かに出席自由はありがたいですよね。東大はそこらへんどうなんでしょう?
誰か知ってる人いませんか?聞くところによると1・2年から実験で忙しいらしいけど、どの程度なのか・・・。

[32] ありがとうございました 投稿者:BT 投稿日:2000/03/31(Fri) 01:18:23  
  京大落ちたさん猫背の猫さんアドバイスありがとうございました。
勝負科目になるようにがんばります。

のぶりんさんはじめまして。京大志望の方が多いですね。
私は志望校もありますが、医学部ならどこでもいいと思っています。
お互いがんばりましょう。

      Re: ありがとうございました 投稿者:のぶりん - 2000/04/02(Sun) 22:38:12
はじめまして
私も最初は医学部志望でしたが
親の反対で・・・そのうち社会人入学する夢を持ってます

[31] チコさんへ 投稿者:fatal 投稿日:2000/03/30(Thu) 23:25:18  
  私も京大の判定ことごとくDなんです。Eじゃないだけイイ判定と、自己暗示をかけています。でも、現実問題こんなことじゃいけないんですよね。あと一年ありません。来年京大キャンパスで堂々と大学生であれるよう、お互い頑張りましょう。

      fatalさんへ 投稿者:チコ - 2000/03/31(Fri) 17:38:40
ほんと、あと1年ないですよね
わたしも、自分は京大に行けるんだ!と勝手な勘違いをしてます^^
実際、壁はかなり厚いけど、来年の今ごろはfatalさんもわたしも
笑って京大に入学できるように がんばりましょう☆
まずは 判定でC以上を目標に!

      Re: チコさんへ 投稿者:のぶりん - 2000/04/01(Sat) 23:14:33
現役生には一年ではきついものがあるでしょうが、
私のように遊んでばかりいなければ
夢の話ではありませんよ

[30] ありがとう 投稿者:タラちゃん 投稿日:2000/03/30(Thu) 19:07:31  
  野田さん,猫背の狸さん、ありがとうございました。今後も何かあったらよろしく。

[29] 質問です! 投稿者:明日のジョー 投稿日:2000/03/30(Thu) 19:03:34  
  猫背の狸さんに質問です。
参考書ではなくて、微積や物理の本質を突いている本はありませんか?
論理的であるとよいのですが、活字だけでなく、図解などもついているとよいのですが。なるべく語り口調(実況中継のような)で書かれているとなおよいです。

もう1つ質問です。受験で化学はどの範囲までやればいいのでしょうか?
電子軌道などについても深く学ばないといけないのでしょうか?
僕は化学が受験科目で一番苦手なので、とっつきやすい参考書も教えてほしいです。ただマニアになってしまって、受験に失敗してしまうような者は勘弁してほしいです。


      Re: 質問です! 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/31(Fri) 01:14:41
>参考書ではなくて、微積や物理の本質を突いている本はありませんか?
受験とはかけ離れるけど,ファインマン物理学なんかどうでしょうか。

>論理的であるとよいのですが、活字だけでなく、図解などもついて
>いるとよいのですが。なるべく語り口調(実況中継のような)で
>書かれているとなおよいです。
そういう本があれば,僕も読んでみたいです。

あと,電子軌道の話は掲示板の化学の過去ログにあったと思います。

[28] どう勉強すれば… 投稿者:Delpi 投稿日:2000/03/30(Thu) 00:47:32  
  今年受験生なんですが、物理を初めからやるのでとりあえず
「物理のエッセンス」と「浜島…」と「教科書」「学校の問題集」
を友達から借りてあるんですが、「浜島」「エッセンス」のコンビを
初めからやっていると少し抜けているので教科書をしようかと思うと
問題集が…って状態に陥ってしまいます。
どういう手順で、どういう風に勉強をするのが最も効率的でしょうか?
できれば1年で難関国立の問題が解けるまでにしたいのですが…
無理な願いでしょうか?

      Re: どう勉強すれば… 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/31(Fri) 00:59:51
>初めからやっていると少し抜けているので教科書をしようかと思うと
>問題集が…って状態に陥ってしまいます。
教科書は必要ないこともたくさん書かれているので,
とりあえず物理を始めたばかりの段階では,完璧主義にならず
問題集で出たところだけを教科書や参考書を使って理解し,
自分なりにまとめていくとよいのではないでしょうか。
詳しくは,物理の学習法や学習のポイントを参考にして下さい。
いろいろ書いているので。

>できれば1年で難関国立の問題が解けるまでにしたいのですが…

今の時期からやるのであれば,次の3つのどれかをお勧めします。
(以下は,東大・京大・東工大・医学部以外の場合の話です)
合格点最低点近くの点数を目指すなら,
基本問題の演習(物理のエッセンスレベル)まで

合格点+αを目指すなら,
さらに入試問題の演習(前田の物理レベル)を
力学,電磁気と受験する大学で頻出の分野だけやる
(または,短期完成形の問題数の少ない入試対策問題集を全分野やる)

高得点を目指すなら,
さらに入試問題の演習(前田の物理レベル)を残りの全分野やる

どれを目指すかは,残り時間や他の科目のレベルなどと相談して
決めると良いでしょう。

      猫背の狸さん 投稿者:Delpi - 2000/03/31(Fri) 01:56:07
馬鹿な話ですが、東工大の場合はどうなんでしょうか?
東工大に興味・関心があるので…行ってみたいと思っているんですが

      Re: どう勉強すれば… 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/31(Fri) 02:11:56
[13]の記事を参考にして下さい。

[27] ありがとうございました☆ 投稿者:チコ 投稿日:2000/03/29(Wed) 22:20:01  
  のぶりんさん、京大2回生さん、ますますやる気になれました。
これからは、ほんと 数学と化学と物理を極めなければ・・・。
今のところ、判定はDばかりなので。

そこでまた、聞きたい事があります。
数学V・Cは自分で1学期のうちに終わらせるべきですか?
学校の授業に合わせるのでは、少し遅いんじゃないかと不安で。

あと、ここでは 良い物理の本として「新物理入門」や「物理のエッセンス」などが
あげられていますが、化学において、それらと同じくらい良い本(レベル的にも)を
知っていたら、ぜひ教えてください。



      Re: ありがとうございました☆ 投稿者:のぶりん - 2000/03/30(Thu) 00:46:45
出来れば終わっていると楽ですよ
私は終わらせておいたおかげで理科に時間が割けた
現役生は特に理科が終わりきれない事が多いらしいので
余裕を持てるようにV・Cは早めにしよう
Uの微積の応用だし、Uで理解できていればさほど難しくないですよ

      Re: ありがとうございました☆ 投稿者:野田 - 2000/04/02(Sun) 02:42:56
どうも、高校では化学が大嫌いだったのに、なぜか化学専攻だった野田です。(^^)

化学の参考書についてですが、私の数少ない経験を書かせてもらいます。
まず、辞書として使うには河合塾の「理系化学精説」は良い本だと思います。
また、問題の解法を参考にするには、三國著の問題集(名前失念)が良いです。
下手な参考書より、よっぽど色んな事が載っています。ただし、非常に難しいです。
これは、化学の理論分野を無敵に使用とする時には有効でしょう。

また友人の話では、数研出版の「化学重要問題集」が良かったそうです。
ちなみに、この友人は現役で東工大に合格しました。

もし、何かもっと詳しいことが知りたければ聞いてください。
調べるなりして、答えるよう努力します。

[26] Thanks! 投稿者:TAJ 投稿日:2000/03/29(Wed) 21:54:34  
  猫背の狸さん、レスありがとうございました。

[25] 参考書談義 投稿者:通りすがりの者 投稿日:2000/03/29(Wed) 12:16:23  
  普通、「物理のエッセンス」と「難系」をやれば十分でしょう。
「前田の物理」までやってる暇はないです。この本は無駄も多いし。

和田秀樹(っていう名前だよね?)も「難系」薦めてます。
・・・福田氏は「前田」好きのようですが・・。

      Re: 参考書談義 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/30(Thu) 02:53:57
>普通、「物理のエッセンス」と「難系」をやれば十分でしょう。
東大・京大などで高得点をとりたい人以外は,
難系をやる必要性はないのではないでしょうか。

「難系」をやり遂げればどんな大学でも高得点を取れる
力がつきますが,難しい本なので実行率,定着率が低く
「物理のエッセンス」を終えたレベルでは挫折する
可能性が高いです。

確実に得点力をつけたいなら「前田の物理」レベル
の問題集をやったほうが良いと思っています。

>「前田の物理」までやってる暇はないです。この本は無駄も多いし。
解説はちょっとしつこく,クセがあるので,
スマートな解説が好きな人は,別の本を使ったほうが良いでしょうね。
別の良い本が見つかれば紹介していきます。

[24] 早稲田受験サポートML 投稿者:平野 勝也 投稿日:2000/03/29(Wed) 02:17:30  
  受験生と現役早稲田生をつなぐメーリングリストを開設しました。
受験生の疑問・質問に現役の早稲田生がお答えします。
情報交換や、交流にも使えます。
その他、早稲田のイベント情報や、サークル情報、内部情報等、
早稲田が見えてくるメーリングリストです。
受験勉強のモチベーションアップに使ってください。

>>受験生と現役早稲田生(4月からの新入生も)のご参加お待ちしております。<<

参加希望の方は
waseda@freeml.com
にメールください。

[23] チコさんへ 投稿者:京大2回生 投稿日:2000/03/29(Wed) 01:56:18  
  がんばってください。

私は京大理なので、工学部のことは分かりません。

ちなみに、私が通っていた塾は、この掲示板にも
ちょくちょくでてきてたようですが
「Z会京大マスターコース」
です。京都駅の前にあるのですが、
ここの、武先生という物理の講師が
高校で出てくる公式を全てつなげていったのです。
数学は「MAT」にいってたのですが、物理・化学
だけはここで勉強しました。


加速度の定義から始まって気がついたら、
波動の式が出てくるのです。目からうろこでした。

別に微積分とかの特別なことをしなくても
入試レベルはできるのですよ。
いま、大学では微積分しかつかいませんが、
困ったときには、必ず塾でつかったノート
を見なおしていますよ。

チコさん、このやり方は自分では力がついてるのかどうか
分かりにくいんです。が、模試のときにはっきりわかります。
それまでは、あせらず、こつこつがんばってください。

[22] 友人 投稿者:のぶりん 投稿日:2000/03/28(Tue) 22:16:02  
  チコさんへ
近所の友人は京大工学部に受かりました。
分かる事といえば、「国立で理科系なのに研究費の出が少ない」
と言う事らしいです。しかし福井博士の出身だけあって、研究レベルは
最高です。

今思うと、京大生と京大志望がここは多いね。
何とか今年頑張らねば下の彼らと2歳違いで同級生に・・・。
BTさんも今年から予備校でしたよね?頑張りましょう!
京大落ちたさんはどこかもう入学しちゃったんですか?
違ったらもう一度京大を共にがんばろー!

[21] こんにちは 投稿者:チコ 投稿日:2000/03/28(Tue) 21:09:30  
  はじめてカキコします。わたしもfatalさんと同じ高2生で、京大を目指す事に決めました。
(・・・かなりキビシイとはおもうんですが^^;)
ただ、わたしは工学部志望なので、もしできたら 猫背の狸さん、京大2回生さん、京大工学部のことについて知ってる人はいろいろ教えてくれませんか?

ちなみに、この春休みは数学づけの毎日を送っています。
苦手な物理と化学もこれからやりまくらないと・・・。←ちょっとスタート 出遅れたかも。
まずは、京大2回生さんを信じて、公式をつくるところから始めようと思います。

[20] 2回目 投稿者:タラちゃん 投稿日:2000/03/28(Tue) 19:10:12  
  この前はご指導有難うございました。今は,基本事項の理解に徹してますが,いずれは新物理入門で微積を使って勉強したいと思ってます。新物理入門のような参考書はどのくらいのレベルに達してから使うべきなのでしょうか。あと,学校で買わされた数研の物理重要問題集について,評価をお願いします。                                                                          

                                                                                                                                             
 

      Re: 2回目 投稿者:野田 - 2000/03/29(Wed) 01:05:38
初めまして、野田と申します。
呼ばれてもいないのに恐縮ですが、かつて駿台で浪人していたため、
つい口出ししてしまいたくなりました。(^^;
タラちゃんさんのいう「新物理入門」は駿台出版のものでしょうか?
そうだと仮定して話させていただきます。

まず、この書は「入門」と言っていますが、大嘘です。(^^)
これを読みはじめる前に、基礎として高校数学全部を一通り終わらせて
おくことが必要です。また、物理の教科書の内容をほぼすべて把握して
おくことも必要でしょう。可能なら現行の課程から削除された微分方程
式についても知識があるとより良いです。

その上で、「教科書の記述では、各定理・公式がどのように導出され
たのかが分からない」とうマニアックな好奇心が無い限り手を出す必要
の無い本です。

後、数研出版の物理重要問題集は良い問題集だと思います。
一通り解けば、早慶を含む大抵の大学の入試に対応できると思います。
しかし、多少問題に癖があるので初学者には辛いでしょう。
また、解説が薄いのもネックです。

しっかりとした解説のついている問題集を望むのであれば別の物を
購入したほうが良いでしょう。せっかく「新物理入門」を使うので
あれば、山本義隆著の問題集(名前失念)が駿台出版から出ている
ので、それを使ってはいかがでしょうか?ただし、この問題集は問
題数が少ないのと、問題レベルが高いのがネックです。

他の参考書については、猫背の狸さんの意見等を参考にしてください。
また、papanさんと猫背の狸さんの問答が参考になるのではないでしょ
うか。

以上、失礼いたしました。

      Re: 2回目 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/30(Thu) 01:56:22
・新物理入門について
基本事項の理解の段階では,最初から最後まで通読するのではなく
疑問に思うところがあれば,関連するところを読めば良いと思います。
基本事項が身についていないレベルだと,特に微積の必要性は感じない
と思うので。

基本事項を身につけた後で,微積を使った物理に興味があって,
その必要性を感じていれば,
必要に応じて新物理入門を使うのも良いと思います。

・物理重要問題集について
問題自体が良くても,解説があれでは使いようがないです。

[19] ありがとうございました! 投稿者:papan 投稿日:2000/03/28(Tue) 13:24:31  
  物理入門でやることにします
また困ったことがあったらよらせていただきます

[18] 初めまして&アドバイスお願いします 投稿者:papan 投稿日:2000/03/28(Tue) 00:41:01  
  猫背の狸さんはじめまして
今年浪人生になってしまったものです
そこでちょっとアドバイスをお願いしたいんですけど
今年東工大が目標で物理を微積でやろうと思っています
ここでは微積は物理入門を勧められていますけど
河合出版からも理論物理への道標という本が出ました
内容はそんなに変わらないと思うんですがどっちでやろうか考えてます
アドバイスをお願いします

      Re: 初めまして&アドバイスお願いします 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/28(Tue) 02:30:51
理論物理への道標は,問題のレベルが非常にハイレベルで微積を
使う難系と言え,マスターすれば絶対的な力を身につけることが
できます。
しかし,微積を使う物理をある程度マスターしていないと,時間
がかかるだけであまり得るものはないと思います。

一方,物理入門は微積を使っていますが,問題そのものは入試標準
レベルが中心なので,微積を使う物理を身に付けつつ入試問題を解く
力を身につけることができます。

僕の結論は,
微積を使う物理を一通りマスターしている→理論物理への道標
基本に少し不安があるOR微積を使う物理をよく知らない
→物理入門問題演習(参考書に物理入門)
です。

[17] センター物理 投稿者:TAJ 投稿日:2000/03/26(Sun) 18:51:22  
  センターまでの物理をやりたいのですが、どんなふうに勉強すれば
いいでしょうか。
このホームページを見ている限り、「物理のエッセンス」をやれ、とのこと
ですが・・・。

      Re: センター物理 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/28(Tue) 02:06:32
「大学への物理」に書いているような自分なりのイメージ・ストーリー
を身につける学習法をするのなら,
別に「エッセンス」でなくても,自分が既に使っているとか気にいって
いる問題集と「浜島の実況中継」のセットで対応できます。

[16] 難系と物理入門どちらがいいですか? 投稿者:BT 投稿日:2000/03/26(Sun) 17:33:26  
  猫背の狸さんはじめまして。4月から予備校生です。
もしどちらか選ぶとすれば
難系と,物理入門(と物理入門問題演習のセット)
どちらをやり通せば良いでしょうか?
一応3冊買って手をつけたのですが、
他の苦手な教科の対策に時間をとられて、
これから物理はあんまりできないと思うんです。

模試の成績は普通(偏差65ぐらい)なのですが
微積を使った解き方をしていないので、少し不安感があります。
アドバイスよろしくお願いします。

      Re: 難系と物理入門どちらがいいですか? 投稿者:京大落ちた - 2000/03/27(Mon) 16:08:58
 私は、元々京大志望者で、京大実戦(駿台の模試)でも
物理の偏差値60以上をとっていました。私が使っていたのは、
新物理入門と同問題演習だけでした。具体的には、前者を、
単振動なら単振動の部分を熟読し、その後で後者の該当部分を
演習していました。時間が足りないということですので、
まずこの2冊をマスターするのが良いと思います。
その上で、余裕が有れば、難系をやるのが良いと思います。
因みに難系より、入試物理プラス(東京出版)の方が問題数も手頃で、
別解も多く読みやすいですよ。

      Re: 難系と物理入門どちらがいいですか? 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/28(Tue) 01:39:22
>微積を使った解き方をしていないので、少し不安感があります。
このように感じるのは,微積を使わないためにブラックボックス
になっている部分が目に付き始めたからだと思います。

この問題を解決するためには,難系に出ている難しい問題を解くよりも
物理入門と物理入門問題演習を使って,微積などの数学の道具を
積極的に使う物理の世界に移行する方が良いと思います。

難系など他の問題集は,
物理入門と物理入門問題演習を確実にマスターして,さらに
時間的に余裕がある場合以外は無理に手を出す必要はないと思います。

[15] ありがとうございました 投稿者:fatal 投稿日:2000/03/26(Sun) 10:50:26  
  これからの物理に対する指針が立ちました。今からどうにかあがいてみようと思います。ありがとうございました。このページにめぐりあえてよかった。

[14] fatalさん,タラちゃんさんへ 投稿者:京大2回生 投稿日:2000/03/26(Sun) 01:05:30  
  一番手っ取り早いのは、教科書に出てくる「公式」というものを
じぶんで作ってみることです。

所詮、入試問題っていうのは
問題文→現象→イメージ→式→答え
の流れを理解できれば、
どんな問題が出題されてもだいじょうぶです。
その訓練をするのは最初は教科書で十分です。
それから、問題集に入っていくことをおすすめします。

私は高3のとき、物理が大の苦手でしたが、塾の先生や
その塾の物理担当のスタッフの人に熱く語られて、
半信半疑で教科書をひらき、公式を作りました。

そしたら、次の模試から、
問題の「見え方」が変わったのです。
物理の考え方が変わったというべきかも知れ
ません。その後、
物理が得意科目にかわりました。

物理は化学や生物より勉強する本質は少ないので
1年あれば十分高得点ねらえますよ。ただ、
時間がたりなくなるのは、あきらかですから、
今からはじめてください。夏からとかいってたら、
遅いですよ。

[13] fatalさん,タラちゃんさんへ 投稿者:猫背の狸 投稿日:2000/03/26(Sun) 00:37:36  
  方法論と参考書の選び方については,「大学への物理」に色々書いて
いるので,学習計画について書きます。

fatalさん,タラちゃんさんの目指している大学を受ける
のであれば,
1基本問題の演習(物理のエッセンスレベル)
2入試問題の演習(前田の物理レベル)
までで,合格点+αは取れます。

さらに点を取るためには,
3難問の演習(難系レベル)
が必要になります。

現実的に考えると,合格するためには,今の時点で1は既に
終えていて2の段階に入っていなければならないと思います。

物理だけであれば現時点でまったくゼロの状態でもなんとか
なるかもしれません。
しかし,実際には他の科目もやらなくてはいけないから,現時点
で上に書いたような状態でないと時間的に厳しいです。

だから,一年で目標のレベルに到達できるかどうかは,
1年で1基本問題の演習と2入試問題の演習を終えることが
できるかどうか(高得点を狙うなら3まで)にかかっている
と思います。

まだ,3月の終りなので普通の受験生より多く時間を取れば
追いつき・逆転する可能性は十分あるのでがんばってください。

追伸
いくら時間が足りないからと言って,1を飛ばして2から始めたり,
1を終えた後2を飛ばしてすぐに3をやるというのはやめましょう。
土台をキチンと作って,順番にステップを踏まないと実力はつきません。
(すごく頭の良い人を除く)

[12] 初投稿 投稿者:タラちゃん 投稿日:2000/03/25(Sat) 18:42:14  
  新高3です。大阪大学医学部行きたいのですが,現時点で力学と熱力学ならある程度解けるぐらいの実力しかありません。そんな僕でも1年後に合格点+αの点数を取れるようになるのでしょうか。これからの勉強の道しるべになるような事を教えていただけると嬉しいのですが.(力学と熱力学以外の知識は皆無)

[11] 初投稿 投稿者:fatal 投稿日:2000/03/25(Sat) 13:14:17  
  理科の選択は、化学と物理です。いまさら、物理ではなく生物をとっておくべきだったと思っていますが、後の祭り。物理は好きなのですが、点数が気持ちに比例してくれないのが現状です。こんな私ですが、京都大学の理学部を志望しています。そのくせ理科の偏差値が60ぎりぎりです。受験まであと一年を切ってしまっていますが、こんな状態ではやはり志望校を変えるべきでしょうか?それとも、一年弱でどうにかなるものでしょうか?とにかく春は死ぬ気で勉強しているつもりです。

[10] 無題 投稿者:なり 投稿日:2000/03/24(Fri) 11:51:38  
  大阪.あたりでイイ予備校.教えてください
浪人生です
東大に.行きたいです

[9] tikyさん 投稿者:のぶりん 投稿日:2000/03/23(Thu) 23:10:31  
  そうでしたか・・・
私もKOです。少しの望みをかけて
一浪します。死ぬつもりで頑張って
あなたのかたきを倒します。

      Re: tikyさん 投稿者:tiky - 2000/03/24(Fri) 00:11:14
がんばってください ^^
僕みたいにセンター失敗しないように
がんばって 京大へ いってねえ

僕も大学がいやになったら 再受験だし (ぉ
たぶんないとおもうけど

      Re: tikyさん 投稿者:なり - 2000/03/24(Fri) 11:53:03
がんばれ

[8] おひさしぶりい (覚えてましたか?) 投稿者:tiky 投稿日:2000/03/23(Thu) 00:23:59  
  ええ 前期落ちて (涙
後期の静岡大学の理学部物理学科に受かりました (ぉ

ええ 私大は、KO大学受けて みごとKOされました。
というのが結果ですね ^^;;

まあ 二労するよりは、良いかってなかんじです ^^;;



      Re: おひさしぶりい (覚えてましたか?) 投稿者:トリガル - 2000/03/23(Thu) 10:05:01
大学合格おめでとう。
4月からは大学生ですな。
今後もがんばって下さい。

      Re: おひさしぶりい (覚えてましたか?) 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/24(Fri) 16:49:06
tilyさん,合格おめでとう。

[7] 感謝 投稿者:とらごん 投稿日:2000/03/21(Tue) 21:20:12  
  情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

[6] 予備校 投稿者:とらごん 投稿日:2000/03/19(Sun) 17:14:10  
  予備校の情報を求めています。
1.河合塾  2.駿台  3.代ゼミ  4.大阪北予備校
5.週3日予備校
これらについて良いところ悪いところ教えて下さい。お願いします。

      Re: 予備校 投稿者:ぴょん - 2000/03/19(Sun) 19:41:28
大阪北予備校すごくいいと思います。熱い!予備校です。講師、チューターすごーーく熱心です。予備校はこうでなくっちゃね。
合格実績は大手よりずっといいと思う。大手の中では河合が評判いいかな。
週3日制はちょっとね。だって生活リズム崩れません? 自己管理しっかりできる自信があるならいいかもしれないけどね。私だったら、学校休みの日はきっと寝てる(笑)

      Re: 予備校 投稿者:予備校マニア - 2000/03/19(Sun) 23:59:46
ぴょんさんは、大阪の方ですね。大阪には、他にもいろいろ
ありますよ。

1.理数研 2. 研伸館予備校 3.Z会京大マスターコース 
4.フィリオ 

等です。友達とかの話を総合します。

1.
数学と理科のみをやっています。かなりレベルの高いことをしている
みたいです。基礎力(やさしいといういみではないですよ)
のない人には無理かも。

2.
ここにかよって、やめた人が大学にう
かるといううわさがあるところ。
けど、ホントらしい。
ここの、物理の中野先生が、
灘高のせいとに受けているらしい。
微積つかいまくり。

3.
通信添削のZ会がやっている塾。
物理・化学がとにかく、すごいらしい。
学校で教えられるような授業とは
まったくちがうとのこと。
友達は物理・化学が入試で武器になった。

4.
やたらと、問題的中を売っている。が、あやしい。
私立文系中心らしい。




[5] 予備校の合格実績比較 投稿者:ぴょん 投稿日:2000/03/18(Sat) 17:06:25  
  参考になれば
<浪人用>埼玉県大宮市の予備校比較調査
電話による調査です。掲載は50音順。 by ぴょん

★比べてみよう合格実績「国公立医学部編」
  Q.99年度在籍数は何人ですか? :国公立医学部に前期何人受かっているんでしょうか?

●河合塾:トップレベル国公立医進−30人位在籍:下記クラスとあわせて10人位合格:合格率17%程度
 ハイレベル国公立医進−−30人位在籍:上記クラスとあわせて10人位合格:合格率17%程度
主な合格大学:北大、京都府立医、福島県立医、秋田、宮崎医、など。
(う−−ん。医者になるのはたいへんですね)
●駿台:医系スーパーコース−−−−80人在籍2クラス:各クラス30〜40人位:合格率40〜50%程度
主な合格大学:秋田、東京医科歯科、群馬、千葉、など。
(さすが! すご−い!!)
●一橋学院:国公立医進特科−−−−7人在籍:3人合格:合格率43%程度
(へ−−。けっこう受かってるんだ。)
主な合格大学:東北、千葉、福島県立医、など。
●代ゼミ:スーパーレベル国公立医学MS−20人位在籍:まだ合否の連絡がきていない。
:トップレベル国公立医歯系MT−20人位在籍:同上。
昨年の合格大学:東京医科歯科とか...ということです。
(?? !! ど−したんでしょう。あらら....)

★比べてみよう合格実績「東工大編」
Q.99年度の在籍数は何人ですか。:東工大に前期何人受かりましたか?

●河合塾:東大・東工大クラス−−−30人位在籍:東大・京大・東工大に4人合格:合格率13%
(ん−−−。)
●駿台:東大・京大・東工大コース−100人在籍が2クラス:−:合格率17〜20%
(あれ??...)
●一橋学院:東工大特科−−−−−− 6人在籍:東工大に4人:合格率66%
(!!! わーい!)
●代ゼミ:トップレベル東工大TK−21〜22人位在籍:6人:合格率27〜28%
(ふむ、ふむ。)



[4] 疑問 投稿者:のぶりん 投稿日:2000/03/13(Mon) 22:32:15  
  トリガルさんへ
理論の小林氏とは、京大教授のこと?

      Re: 疑問 投稿者:トリガル - 2000/03/15(Wed) 10:13:55
そうですな。>京大教授
京都大基研の所長やってます。

      Re: 疑問 投稿者:トリガル - 2000/03/15(Wed) 10:15:19
まちがった。それは益川さんだった・・・。>京大教授
小林さんはKEKの人。

[3] 大学の物理って? 投稿者:リリン 投稿日:2000/03/12(Sun) 16:06:39  
  主にどんなことするんですか?
実験って楽しいの?
遊ぶ時間ある?

      Re: 大学の物理って? 投稿者:猫背の狸 - 2000/03/16(Thu) 00:17:49
物理学部でやる物理は,学年が進むほど量子力学を初め抽象的なものに
なり,現実世界から遊離していきます.
物理が好きでたまらない人にとっては最高ですが,
普通に就職を考えている人にとっては...

実験については,レポートは大変だけど実験そのものは
科学が好きな人なら面白いと感じると思います.

遊ぶ時間は,1,2年のときは結構あります.
出席必須の科目が多いから文系のようにはいきませんが.